人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スローライフのススメ

サンダーボルト登攀 2005.5.21

5/4に登ったサマーコレクションと同じく、奈良県の大台ケ原、千石嵓にあるサンダーボルトという10ピッチのルートを登ってきました。300メートル、最高グレード5.10cぐらい、10ピッチです。
暑くも寒くもなく、芽生え始めた新緑に囲まれて、いい一日でした。
本当は4時間ぐらいで登って、帰りに小処温泉に行く予定でしたが、前のパーティーがとてもゆっくりだったので、7時間もかかってしまい、温泉はなしでした。でも、のんびりとしたクライミングも、それはそれでいいものです。絶景を満喫しました。
頂上へ戻ってビールを買おうとしたら、売店の自販機の前で、登山ガイドをされてるO氏にばったり出会いました。サマコレを登ってこられたそうです。こういう奇遇は楽しいものです。ビールがうまい!

[サンダーボルト]
1st pitch: 5.9 (グレードは自分が感じたものです), 40 m, B12
1ピッチめを登る先行パーティー。普通のフェースです。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14283122.jpg

2nd pitch: 5.10b, 45 m, B12
これも先行パーティーのセカンド。見上げるととても簡単そうに見えたのですが、結構難しいところがありました。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14321030.jpg

3rd pitch: 5.9, 35 m, B10
左へ、下り気味の嫌なトラバースのあと、快適なフレークをレイバック気味に直上し、ビレーポイントまで左に簡単なトラバースです。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14355968.jpg

サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14363928.jpg

4th pitch: 5.10b, 15 m, B5
ルート解説には出だしの小ハングをレイバックでと書かれてあったのですが、特にレイバックをする必要もなく普通に超えて、クラックのあと、ちょっとしたフェース。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14421877.jpg

5th pitch: 5.10c, 15m, B6
右へ登ってから左へトラバースし、そこから終了点までの数メートルの薄かぶりの壁がちょっとしんどい。

6th pitch: 5.9, 25 m, B6
簡単なスラブから草付き、フェース。

新芽と竜口尾根。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_14485766.jpg


7th pitch: 5.10a, 25 m, B7
ここからの2ピッチは凹角です。7ピッチめはクラックにハンドジャムやフィストジャムがよく決まりますが、右の壁にもホールドがたくさんあります。でもこのあたりまで登ってくると疲れを感じます。
写真は先行パーティーのトップです。ジャムが決められないようで残念ながらアブミを使ってしまいました。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_1515361.jpg

8th pitch: 5.10b, 35 m, B12
ここは、コーナーの中にしっかりした木が何本か生えていて、クライミングをしてるのか木登りをしてるのか、はたまた薮こぎをしてるのか分からないようなところです。コーナーを抜けると右上の終了点までは快適なフェースです。

9th pitch: 5.9, 25 m, B7
ルートも終わりに近づき、あたりは木が繁ってきます。簡単なフェースを右上し、大木のあるテラスへ。

10th pitch: 5.10b, 35 m, B5
大木のテラスから左へ土の上を10メートルほど行ったところが10ピッチめの取り付きです。一つ目のボルトがハングを超えたところにあるので、壁のそばの木を登ってプリクリップ。安心してハングにトライできます。ハングを超えるのが5.10bぐらいでしょうか。ハングの上を左へ上がるとどこでも登れそうな傾斜のゆるい斜面。調子良く直上していたら右下遠くにボルトを発見。あわてて右下へ向かい、少し登ると終了。終了点から少し登ると尾根にでて、尾根を進むと遊歩道に出ます。終了点から駐車場までは30分ほどです。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_15185983.jpg


[千石嵓への行き方]
大台ケ原周辺は原則的に遊歩道以外は全て立ち入り禁止です。岩場や沢への立ち入りは認められているわけではありません。大きな態度で遊歩道外を歩かないようにしましょう。
頂上の駐車場からシオカラ谷吊り橋方向への遊歩道を歩いて行くと石畳の長い下りがあり、その終わりに写真のような看板があります。ここまで駐車場から十数分です。ここから右へ、水平道(廃道)を行きます。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_1435160.jpg

水平道に入って5分ほどで、写真のように赤やら青やらのテープの貼られた場所に着きます。ここから左へ水のない沢を下ります。なお、水平道に入ってすぐに水のある沢に出合い、そこに赤テープがひとつまかれていますが、そこは下らないでください。
サンダーボルト登攀 2005.5.21_a0004036_147520.jpg

特に問題のない涸れ沢を20分ほど下るとシオカラ谷に着きます。そこからはシオカラ谷をしばらく下ってから岸壁へ向かって登ってもいいし、シオカラ谷に合流する直前あたりから岸壁に向かって樹林帯の中をトラバースするかすかな踏み跡もあります。駐車場から1時間足らずでサンダーボルトの下に着きます。サマーコレクションはそこから左へ下って大きな凹角を目指します。

by bkhkmgsk | 2005-05-21 21:52 | クライミング
<< 熊野、舟石の岩場での犯罪 バラ >>



2003年夏から三重県、美杉村で楽しんでいる週末田舎暮しと、山歩きやロッククライミングについて、写真を中心に紹介します。

by bkhkmgsk
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31