人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スローライフのススメ

2008/4/26-29 宮崎旅行

 昨年のゴールデンウイークに天候の都合で断念した宮崎へ行ってきました。
 比叡山と雌鉾岳でのクライミングと傾山での山登りと、そして観光という欲張りな旅行でした。初めての宮崎の山です。

2008/4/26
 大阪南港から宮崎へはフェリーで快適な旅。宮崎港から北へ。途中で尾鈴山へ向かう道へ左折し、そこから尾鈴サンロードという名の広域農道をずっと延岡まで。この「広域農道」というのは、いったい何なのでしょうか、農道だと予算が通りやすいのでしょう。車はあまり通らず、すごく空いています。ありがたく使わせていただきます。
 お昼頃に比叡山の下に到着。とりあえず、初登ルートである第一スラブです。下の写真の真ん中あたりが第一スラブです。今日はとても風が強く、登りながらこけそうでしたが、久しぶりのマルチピッチはとても楽しめました。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_20262186.jpg

 宿泊は、鹿川山荘です。鹿肉刺身や山菜天ぷらに、宮崎といえば焼酎「霧島」。20度と25度がありますが、甘さは20度が最高です。ご主人もなかなか味のある人です。

2008/4/27
 今日は雌鉾スラブです。ここでもやはり、初登ルートの「美しいトラバース」ルートを登りました。
 頂上まで300メートルのスラブです。日本でも有数の一枚岩ではないでしょうか。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_21105154.jpg

 比叡山もそうですが、ここもフリクション抜群の花崗岩で、傾斜のゆるい下部は簡単なのですが、手がかりがないというのは不安です。
 トラバースのピッチです。グレードとしてはIV級ほどで簡単なのですが、40メートルのピッチにピンが1本という状況ですので、セカンドもトップと同じ緊張感を味わうことが出来ます。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_21195254.jpg

 8ピッチめと9ピッチめはV級、A1の人工です。人工は慣れてないので、フリー部分が嬉しい。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_2125799.jpg


2008/4/28
 クライミングも楽しいのですが、せっかくの春ですから、もっと九州の自然を味わいたいと思い、山登りに行くことにしました。まわりの推薦により、日之影川の上の「杉ヶ越」から傾山(1605 m)へのコースに決定です。
 みんなのお勧めどおり、杉ヶ越からの稜線はアケボノツツジが満開で、お花見気分の登山でした。写真はアケボノツツジの向こうに傾山。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_21441385.jpg

 アケボノツツジは、ピンク色のふわっとした感じのかわいい花です。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_2145213.jpg


杉ヶ越トンネル横(8:00) - 傾山(11:10 - 11:20) - 杉ヶ越トンネル横(14:15)

2008/4/29
 さて、せっかくの九州なので、最終日は観光にしました。
 まずは高千穂峡へと向かいました。めずらしい、柱状節理のゴルジュです。朝、早く行ったのでこのような趣のある景色を見ることができましたが、9時頃からは、観光用の手こぎボートが水面を埋めて、風情も何もありません。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_21523026.jpg

 高千穂から午前中に宮崎へと向かい、午後は青島あたりで南国気分を味わいました。写真はいわゆる「鬼の洗濯岩」と言われる岩です。不思議な地形ですね。その向こうには日向灘が広がっています。
2008/4/26-29 宮崎旅行_a0004036_21581272.jpg

 東国原知事が「どげんかせんといかん」とおっしゃってるとおり、どげんかせんといかんところだと感じました。宮崎市内には我々も立ち寄ったのですが、日曜午後の繁華街に人がまばらにしかいないというのでは、どうしようもないですよね。人口が少ないのに普通の都会と同じような形の町にしてしまったのが間違いなのではないでしょうか。
 自然は素晴しいのですが、観光には今ひとつインパクトに欠けるのが残念です。普通の人たちには、比叡山とか雌鉾スラブは関心ないですしね。
 宮崎を走っていて感じたのは、もしかしたら宮崎の主要産業は道路工事なのではないかということです。人もいないのに道路が素晴しい。道路産業は財源が税金だけの、何も生み出さない死んだ産業です。
by bkhkmgsk | 2008-04-30 22:06 | クライミング
<< 2008/5/5-6 美杉村宴会 2008/4/6 烏帽子岩 >>



2003年夏から三重県、美杉村で楽しんでいる週末田舎暮しと、山歩きやロッククライミングについて、写真を中心に紹介します。

by bkhkmgsk
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31